ヒカリモノズ

カテゴリ:光物関連 > 孔雀製作講座

 

※孔雀の製作や使用などはすべて自己責任で行ってください。製作中、製作後、使用中の事故、トラブルなどすべてのことに関して僕は責任を持ちません!  


次に電池ボックスを取り付けます。
写真のような位置に取り付けてください。塩ビパイプにねじ込んだのと同じ要領、同じネジで固定してください。
4箇所くらい固定しておいたほうが強度的に無難です。


続きを読む



※孔雀の製作や使用などはすべて自己責任で行ってください。製作中、製作後、使用中の事故、トラブルなどすべてのことに関して僕は責任を持ちません!  


2.作り方

塩ビパイプを熱したカッターで溶かしながら4cmくらいの長さに輪切りにします。(煙に注意)
これをサイリウムの筒の本数分用意してください。べつにノコギリがあればノコギリで切ってもいいです。


続きを読む



以前にも孔雀の作り方を紹介しましたが、筒をそのままグルーガンでくっつける方式で、メンテナンスなどがしにくく見た目も微妙でした。今回はメンテナンスしやすい塩ビパイプを用いたバージョンの孔雀の作り方を紹介しようと思います。見た目も前のものよりは良くなっていると思います。

以前の孔雀の作り方はこちら(塩ビパイプの孔雀より簡単で材料も少ないですが、見た目やメンテナンスのしやすさに難あり)

※孔雀の製作や使用などはすべて自己責任で行ってください。製作中、製作後、使用中の事故、トラブルなどすべてのことに関して僕は責任を持ちません!  


1.材料、道具
続きを読む

孔雀の作り方講座その2

 ※孔雀の製作や使用などはすべて自己責任で行ってください。製作中、製作後、使用中の事故、トラブルなどすべてのことに関して僕は責任を持ちません!

その2は作り方です。続きを読む


孔雀の作り方講座その1


 ※孔雀の製作や使用などはすべて自己責任で行ってください。製作中、製作後、使用中の事故、トラブルなどすべてのことに関して僕は責任を持ちません!

孔雀の作成には、よくカラオケにあるタンバリンが使われることが多いですが、タンバリンの入手のしにくさ、コスト削減から、ここの作り方では100均で買える洗濯物干しを使った作り方を紹介します。また塩ビパイプを用いて作ることが多いですが買いに行ったり、切ったりいろいろめんどくさいので僕は使いません(ただメンテナンスがしにくくなります、見た目も塩ビパイプをつかったほうがきれいです)
追記:塩ビパイプを用いた孔雀の作り方の記事も書きました!塩ビパイプ孔雀の作り方
改チアの作り方とかぶるところもありますのでそちらも参考にしながら作ってください。
参考:改チアの作り方

続きを読む

このページのトップヘ